お知らせ
2019/01/29 20:53


ペットロスをいやす小物を作るオーダーメイドサイト
虹の橋ハンドメイド はアトリエブラウンが運営する、ペットロスした人をいやす、小物作りのお店です。紙、レジン、粘土、プラ板、フェルトなどいろいろな素材を使って、特別な小物をハンドメイドしてお届けします。
販売だけではなく、ご自身でハンドメイドできるよう、作り方も随時公開していきます。
感情豊かなあなたのために・・!


2014年に12年飼っていた猫を亡くしました。
晩年はあうんの呼吸とでも言いますか、すごく遠くにいる私を真っ暗闇で見つけたり、猫が何を欲しているかがわかったりして絆が深まっていました。
その猫が亡くなった後、しばらく毛を手帳に貼っていました。手帳を開くたび、触ったりして猫を想いました。
私のような人がいないのかとネットで調べたところ、ラミネートして財布に入れているという人がいました。
そこからヒントを得て、何か持ち歩けるようなものに加工してあげたら喜ばれるのでは、と考えたのです。
晩年はあうんの呼吸とでも言いますか、すごく遠くにいる私を真っ暗闇で見つけたり、猫が何を欲しているかがわかったりして絆が深まっていました。
その猫が亡くなった後、しばらく毛を手帳に貼っていました。手帳を開くたび、触ったりして猫を想いました。
私のような人がいないのかとネットで調べたところ、ラミネートして財布に入れているという人がいました。
そこからヒントを得て、何か持ち歩けるようなものに加工してあげたら喜ばれるのでは、と考えたのです。


私はもともとやりたいことを手帳に書いて整理し、
イメージして実現してきました。
よく言われている引き寄せの法則の部類かもしれません。
仕事上、よくカフェでひとり会議します。
猫が亡くなった半年間、貼り付けた毛を触ったりしながら、アイデアを練ったりしていました。
すると、半年後、前からできるはずがないと思っていた企画を一人でやりきることができました。
今から考えても、良い条件がよく揃ったなと思います。
たまたま好条件になったのかもしれませんが、
私は猫が関わってくれたのではないかと思っています。
イメージして実現してきました。
よく言われている引き寄せの法則の部類かもしれません。
仕事上、よくカフェでひとり会議します。
猫が亡くなった半年間、貼り付けた毛を触ったりしながら、アイデアを練ったりしていました。
すると、半年後、前からできるはずがないと思っていた企画を一人でやりきることができました。
今から考えても、良い条件がよく揃ったなと思います。
たまたま好条件になったのかもしれませんが、
私は猫が関わってくれたのではないかと思っています。


50歳を機に何か新しいことを始めたいと思い、
2017年1月1日、このサイトを立ち上げました。
スタートアップなので、業者に頼まず、自力で・・・
昔、美大を卒業しましたが、
ハンドメイドはほとんどやってこなかったです。
つくるというのは仕事であるCG関連だけでした。
やり始めてわかったのですが、思った以上に楽しいです。
次々ドアが開かれる感じ・・
いろいろな分野をやってみたくなります。
粘土、レジン、金属、木工、布と糸など・・
ワクワクする瞬間っていいですよね!
あと、制作している時の集中力!
どこかの世界と繋がっているような気がするのは
私だけでしょうか。
いくつになってもそれらの気持ちは感じていたいです。
2017年1月1日、このサイトを立ち上げました。
スタートアップなので、業者に頼まず、自力で・・・
昔、美大を卒業しましたが、
ハンドメイドはほとんどやってこなかったです。
つくるというのは仕事であるCG関連だけでした。
やり始めてわかったのですが、思った以上に楽しいです。
次々ドアが開かれる感じ・・
いろいろな分野をやってみたくなります。
粘土、レジン、金属、木工、布と糸など・・
ワクワクする瞬間っていいですよね!
あと、制作している時の集中力!
どこかの世界と繋がっているような気がするのは
私だけでしょうか。
いくつになってもそれらの気持ちは感じていたいです。