お知らせ

2025/05/05 16:52

どんぐりレジンを作ってみませんか?
ネックレス、キーホルダー、バッグチャームなど金具を選ぶことができます。
北海道どんぐりのレッドオークの帽子(殻斗)を使います。
ころっとしてかわいらしいどんぐりチャームです。
実の部分はレジンでつくるので、キノコや動物など好きなものを入れで自分だけの世界を作成できます。
*****************
さて、HMJ2025に初出店いたしました。
2日間とも大盛況でした。体験していただいた方々に感謝いたします。
私の他、娘夫婦に手伝っていただきました。
次回は岡山と東京に出店いたします ↓

瀬戸内ハンドメイドマルシェ2025

2025年8月2日(土)・3日(日) 開催

東京ハンドメイドマルシェ2025秋

2025年9月6日(土)・7日(日) 開催


*************************************

どんぐりレジンの作り方

レジンに付きな色を着色し、モールド型の底に入れて固めます。
グラデーションの場合は2色目を作って流し入れます。
好きな押し花やミニきのこを入れて、ライトで照射し、固めます。
残りの空間を透明なレジンを流しこみ、またライトで照射し、固めます。


型から出すとどんぐりの実の部分ができました。
どんぐり帽子にグルーガンでくっつけたあと、金具を付けます。
今回は入れませんでしたが、ペットの遺骨、遺毛、乳歯などを入れることが可能です。


かわいいどんぐりの形たち

どんぐり帽子には大中小の大きさがあります。
好きなどんぐり帽子に合う形を選ぶところから、ワークショップはスタートします。
↓ ↓ ↓ ↓ モールド型の原型です。いろいろな形を作って、どの帽子にも合うようにしています。
モールド型は全て自作です。



どんぐりレジンのイメージ画像


キノコや動物は3Dプリンターで出力し、アクリル絵の具で塗ります。

ペットの遺骨・遺毛のレジンアクセ・虹の橋ハンドメイド
〒301-0034 茨城県龍ケ崎市小通幸谷町345-2 
E-mail:a★brown.tokyo (★を@へ)

メールマガジンを受け取る